fc2ブログ

Latest Entries

茶摘み

もうずいぶん前のことですが、備忘録として残しておきます。

GWに茶摘みをしました♪
庭にお茶の木が一本あります。
特に何も手入れしておらず、、、でも茶摘みのニュースを見て、
「うちにもあるからやってみよう!」という思いつきなイベントでした。😅

茶摘みは八十八夜と言わず、もう少し早い方が葉が柔らかい気がします。
温暖化の影響でしょうか?


一番綺麗で上にある柔らかい葉っぱを摘みます。
茶摘み1

それを電子レンジで蒸します。
それを縮めるような丸めるような揉むような、にします。
茶摘み2

さらにホットプレートで弱く加熱しつつ水分を飛ばします。
茶摘み3
お茶農家さんが数日かかる作業も、あっという間に(1時間かからずに)完了。たった1淹分だけなので。。。😅


でも、手前味噌?ですが、とっても美味しくて「おー!!!」と目がキラリン!!と見開きました!
おちゃ

お茶の木を大切しにして増やそう!と決意しました。🤣
恒例のイベントにしたいものです♪☺️

スポンサーサイト



ズッキーニ 2

(つづき)
去年カボチャを植えた時も、雄花と雌花が一緒に咲かず、受粉に失敗した経験があります。

カボチャは毎日1〜2こ花が咲くのですが、雄花8〜10個咲いてから、雌花が1つ咲くというペースでした。
だから、うっかり忘れてしまった時もありました。
(沢山育てていれば、昆虫たちの力で自然受粉する様ですが、我が家は2本しかなかったので、全て人工授粉しました。)

ズッキーニも、一株に毎日1〜2個ずつ花が咲くのですが、
雄花2、3個咲いて、雌花が1つ咲くというハイペースなので、受粉のチャンスが頻繁です。



さて、(前述の様子ですが)雌花が咲いたけれど、雄花がないという状況でしたので、
ご近所の大きな畑の持ち主さんに、「雄花を頂けませんか?」とお願いに伺いました。(夫が☺️)
「どうぞどうぞ!いつでも持っていって!」との快諾❤︎
受粉当日朝6時前に雄花を頂き、無事に受粉成功です♪
(花は夜中に咲いて、朝9時ごろには閉じてしまいますので、早朝がベストタイムなのです)


受粉後、中4日くらいで収穫出来ます♪

物凄いスピードで結実するので?庭いじり初心者にはとても楽しく、育てやすい作物です!
(カボチャもメロンも収穫まで40日以上かかりますし、カボチャはさらに美味しくなるまで追熟も必要です。
 キュウリは早いのですが、棒を立てる作業が面倒。。😅)
皆さんも是非♪




↓時系列でこんな感じです。

雄花ゲット
5月11日 6時頃
もらってきた雄花

5月11日 10時半 花が閉じている
受粉後

5月11日 17時 実がふっくらした??
受粉後2

5月13日 左側に別の雌花が咲きそう。
受粉後4

5月15日 身が大きくなり食品トレイで保護。右側に雄花が咲く。左側の雌花も受粉済み。
みのり

5月16日 収穫😆 24センチ280グラム
収穫


6月4日現在、9本収穫☺️
農家さんに雄花を頂いたのが3回、自家受粉が6回。

◎結論:ズッキーニは良い!!😆

(次回はズッキーニ料理を♪)

ただいま〜

無事実家の田植えも完了❤︎
昨日静岡に戻りました。

田植え1

雨の予報のため、一日前倒しで4日間頑張りました。
(雨でもできるけれど、強い雨の中の作業は出来れば避けたいので。)

植えないことには実らないからね。
まずは入学式済みって感じ☺️
ほっ 良かった😁

田植え帰省

明日から田植えの手伝いのため帰省します。

行ってきまーす👋
頑張ります💪



紫陽花

ズッキーニ

昨年、近所の畑にズッキーニがニョキニョキできているのを見て、これはいい!と思い、
私も植えてみました。
3月15日に種を2つ蒔き、順調に育っていきました。
初めて育てるので、毎日巡回チェックです!


「やさお酢」という防虫、病気予防のスプレーを頻繁に噴霧します。
優しお酢
カタカナの並ぶ化学物質の薬剤ではないので、安心してたっぷり使いました。
何にでも使え、食べる直前まで使用できるのだそうです。
使用前は、ウリハ虫という虫が飛んできていましたが、これを頻繁に撒くようになってからはあまり見かけなくなり、
葉っぱが食いちぎられることがなくなりました。
虫はこの匂いが嫌なのでしょうね。お酢の匂いがします。(私も好きじゃないけれど。。)
成分が酢酸とのことなので、自分で食物酢を薄めて撒いても良さそうです。


ところが、何にやられたのか?2株のうちの一つが、突然萎れてダメになってしましました。(4月下旬)
理由はわからないのですが、茎が何かに突っつかれてポッキリと折れてしまった様でした。鳥?
(仕方がないので、またタネを一粒蒔きました。上の写真↑右は、再び発芽して双葉が出ているところです。)




花が咲いたのが、5月11日。(種まきから2ヶ月弱)
雌花です。
IMG_9002.jpg

雄花は咲きませんでした。。。
一株しかなくなったので、こんな状況になってしまいました😢

(続く)

Appendix

プロフィール

ままだびょん

Author:ままだびょん
ままだびょんNEXTブログへようこそ♡
Yahooブログから引っ越してきました。
日常の徒然を書き連ねます。

最新記事

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR